京都市にあります叡山電鉄株式会社様(本社:京都市左京区 豊田秀明社長)と風の駅【旅の情報ステーション京都】(京都市上京区 太貫まひろ駅長)では、毎年夏に「悠久の風」を開催していますが、三陸鉄道株式会社も協力して京都と岩手をつなぐ企画として今年度は2020年6月20日(土)~9月30日(水)まで実施されます。
このイベントは、叡山電鉄沿線の鞍馬と岩手県が源義経ゆかりの地であることから源義経が生きた地域の風を感じていただこうと2013年から開催しているものです。
新型コロナウイルス感染症の影響により開催期間や規模の縮小となりますが京都と岩手をつなぐ企画として今年度も開催することとなりましたのでお知らせいたします。
「悠久の風~南部風鈴によせて~」詳細
開催期間 2020年6月20日(土)~2020年9月30日(水)
主 催 叡山電鉄株式会社、風の駅【旅の情報ステーション京都】
協 力 三陸鉄道株式会社
後 援 岩手県大阪事務所、京都市
【イベントについて】
1 風鈴の駅舎
三陸鉄道 宮古駅のホームに約40個の南部風鈴を飾り付け
叡山電鉄 鞍馬駅のホームと待合室に約190個の南部風鈴を取り付け
2 叡山電鉄 風鈴電車「悠久の風号」運転
三陸鉄道カラーの電車712号車を悠久の風号としてヘッドマーク掲出、車内
に南部風鈴を吊るして運転
3 三陸鉄道 悠久の風ヘッドマーク取り付け
三陸鉄道では36-717に叡山電鉄「悠久の風号」と共通のヘッドマークを取付
4 第7回悠久の風フォトコンテスト入選作品展示
2019年に開催した第7回悠久の風フォトコンテスト入選作品の展示
三陸鉄道 久慈駅跨線橋 叡山電鉄 鞍馬駅
5 叡山電鉄鞍馬駅での南部風鈴の販売
叡山電車オリジナル短冊仕様の南部風鈴を販売し、売り上げの一部を三陸鉄道に
寄付
お問合せ先 三陸鉄道株式会社旅客営業部(担当:冨手)℡0193-62-7000