山形鉄道✿フラワー長井線


こんばんは、モネです。

毎年恒例のトレインアテンダント・スキルアップ講座に参加する為

先日、初めて山形鉄道に行って来ました!

ルートは盛駅出発(BRT)→気仙沼駅乗

換(JR大船渡線)→一ノ関駅乗換(東北

新幹線)→仙台駅乗換(東北新幹線)→

福島駅乗換(山形新幹線)→赤湯駅到着の大移動でした・・・

フラワー長井線と言うだけあって、

沿線各市町の花が全面にラッピングされた列車が目をひきます。

p1290626 p1290647

集合場所はログハウス風の赤湯駅。

p1290629

赤湯駅改札口付近。

p1290633

山形鉄道さんにも鉄道むすめのキャラクターがいるのですが、そのポスターではなく、

何故か「久慈ありす」と「釜石まな」のポスターが貼ってありました。

p1290635

山形鉄道の吉田さんによるユーモア溢れる方言ガイドから研修が始まりました!

三鉄の他に、津軽鉄道、青い森鉄道、

IGRいわて銀河鉄道、秋田内陸縦貫鉄道

由利高原鉄道、山形鉄道、会津鉄道の方々が参加されていました。

p1290638

ウサギ駅長「もっちぃ」がいる事で有名な宮内駅。

下車しなかったので、本物の「もっちぃ」は見られず。(/_;)

p1290664

西大塚駅の木造駅舎は国の登録有形文化財に指定されているそうです。

p1290662

終点の荒砥駅。

p1290643

この後、長井市の歴史的構造物視察を行い

会場へ移動。「長井版DMOの取り組みについて」の講演を聞き、初日は終了しました。

↓2日目のワークショップの様子。

p1290648

3つの班に分かれて「物販の促進方策」について発表しました。

p1290649

記念撮影を行い無事閉講。

p1290657

最後、赤湯駅に帰る途中にサプライズ。

駅員さんのご兄弟が屋根に上がって、

列車にいる私たちに旗を振ってくれました(^^)/~~~

p1290659

初めてのアテンダント研修だったので緊張しましたが、

駆け足であっと言う間に過ぎた2日間でした!

 

 

 

 

 

山形鉄道✿フラワー長井線」への5件のフィードバック

  1. ヤッサン(願・久慈、宮古、岩泉復興)

    モネさん、講座出席お疲れさまでした。
    山形鉄道に行かれたのですね。
    どこもそうですが地方鉄道は厳しい状況ですから、お互いの会社の業務等を見ることは大切な事ですね。
    最後の集合写真、自身の運転士養成時の修了式を思い出しました。
    モネさんのこれからのご活躍、期待しております。と、時間ありましたら12月15・16日南リアス線に行く予定です。
    時刻が変更になり釜石発14時32分発からになりそうです。

    返信
    1. モネ

      ヤッサンさん、ありがとうございます☆
      山形鉄道に(平野部を走るので)トンネルが1つも無いことには驚きましたー。
      ご存じの様に三鉄はトンネルが多いですからね…
      三鉄以外の3セクに乗る機会は滅多にないので、大変勉強になりました!
      時刻変更の件は了解です♪

      返信
  2. ヤッサン(願・久慈、宮古、岩泉復興)

    モネさん。
    そうなんですね。トンネルが一つも無いとは。
    でも三鉄もトンネルが多いことを逆に利用して色々と企画出来ると。
    良い例が新潟の北越急行さんのシアタートレイン「ゆめぞら」号みたいに天井に動画を投影するとかですね。

    返信
    1. モネ

      ヤッサンさん、こんばんは(^v^)
      早速、北越急行さんのゆめぞら号を調べてみました!
      素敵ですね~三鉄にも欲しいです!!!

      返信
  3. 俊風亭太平楽こと井上俊一

    はじめまして。わたくし、屋根の上で旗を降った男の兄、俊風亭太平楽と申します。現在、フラワー長井線山形鉄道で方言ガイドをして居ります。今後とも、宜しくお願い申し上げます。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です