お久しぶりです、不定期にブログに登場する
三鉄潜入調査員モネであります<(`´)
今回、何やらインバウンド向けラッピング車両
お披露目会が車両基地内で行われるらしいとの
情報を得、潜入してきました!
調べによると、ラッピング列車のデザインは
6月1日から三陸防災復興プロジェクト2019が
岩手県沿岸地域全体で、9月・10月にラグビー
ワールドカップ日本大会が釜石市で開催されるに
あたり、三陸を来訪する外国人観光客へ歓迎と
三陸の魅力を伝えるものとなっている模様φ(..)
一方の側面は三陸の海をイメージし、
特産のウニやホタテ、カキ、ワカメ等の
魚介類たちが、英語・フランス語、スペイン語、
韓国語、中国語の多言語で「ようこそ三陸へ」
と歓迎してくれています♪
もう一方の側面には、漁師や北限の海女、
ラガーマン、虎舞が描かれ
↑こんな感じに窓から顔を出すことでフォト
フレームになる仕掛けが!モデルはお人形さん
みたいに可愛い国際交流委員のbeautiful girls♥♥♥
折角ここまで読んでくださった皆さんだけに、
他の記者達ではとれないモネ独自のスクープを
届けよう!と潜入調査員魂を燃やしていたら、
見つけました!!
去年秋に旧南リアス線で運行された列車、
保護猫ちゃんたちの譲渡会「ニャン鉄」を
覚えていますでしょうか?
実はこの「ニャン鉄」のキャラクターが
このラッピング車両のどこかにこっそり?!
描かれています!!!不定期で盛~久慈間を
走るこの車両、「ニャン鉄」までみつけられたら
大変ラッキー★なので是非、皆に探してほしい
と思う所存であります!
以上、モネの調査報告でした<(`´)
お久しぶりです。モネさん。
楽しいラッピング車両、車内も楽しくなっているのかな?
これは乗りに行かないと駄目かな?(笑)
さて、ラグビーワールドカップ、神奈川も盛り上げてます❗
日本で世界のトッププレーが観れることと地域を知ってもらう良い機会ですよね。
モネさんも英語で乗り換えご案内できる様にしておかないとね(笑)
三鉄博士さん、こんにちは♪
ラッピング車両の内部はというと……
是非その目で確かめてみて下さい!
そして、9月からはじまるラグビーワールドカップの前に
7月に釜石で日本代VSフィジーのテストマッチが行われます!
三鉄も増便する予定なので、英語案内出来るようがんばりますね(^^ゞ