こんにちは、モネです。
8月も終わりだというのに、全国的に暑い日が
続いてますね。お盆を過ぎれば涼しくなると
言われているこの辺りでも、連日30℃超えの
蒸し暑い日が続いています。こんな時には
やっぱり、冷たい飲み物が飲みたーい!
という事で、本日は『さんてつサイダー』
をご紹介♪
商品名に”さんてつ”とつくだけあって、
勿論、三陸鉄道オリジナルの地サイダーです!!
炭酸はやや強め、市販のサイダーともラムネとも
違うけれども、また一口と飲みたくなる
爽快な味わい。内容量は330mlなので、
ゴクゴクとあっという間に飲めちゃいます★
ガラス製のブルーボトル、栓が王冠のレトロ感
漂う佇まい。サイダーをこんな感じで窓辺に
置いて撮影しているお客様もよくみかけます。
今回、冷えたさんてつサイダーを置いたら、
たちまち水滴が発生!シズル感、伝わりますか?
ちなみに、盛駅・綾里駅・三陸駅・釜石駅・
宮古駅・岩泉小本駅・島越駅・普代駅・
陸中野田駅・久慈駅の売店等では、冷えた
さんてつサイダーを販売しています。乗車前に
購入して、青いサイダーを飲みながら海の青・
空の青を眺める列車旅はどうでしょう?
さんてつサイダーを購入する事も出来ますので
「直ぐ飲みたいけど、三鉄は遠い!」と
思われた方はこちらをご利用下さい。
最近発表された1か月予報でも、
気温が平年よりも高く、厳しい残暑が続くと
言われていますので、熱中症対策を忘れずに
お過ごし下さいね。あ、でもだからと言って
冷たい物の飲みすぎはダメですよ~(^^ゞ
モネさん、お疲れ様です。
最近更新が無かったので少し心配になりましたが、安心しました。お忙しかったんでしょうね。
さんてつサイダー、美味しいですよね。
また欲しくなりました(笑)
ヤッサンさん、こんにちは。
お返事遅くなり、申し訳ありません。
今年の夏からほぼ毎日、南のアテ2人は3両分の車両消毒作業を
おこなっております。
ドアは開けていると言え、真夏+晴れた青空の下+エンジン停止状態の
車内、更にマスク着用での消毒作業は過酷!
首にタオルを巻いて、毎回全身汗だくで作業しています。
という訳で、体力消耗激しく、なかなかブログ更新できずにおりました(^^ゞ
ちなみにサイダーの画像もその作業中に撮影したものです。
モネさんこんにちは。
三鉄サイダーの強い炭酸はのど越し爽快で、暑い時に飲めば思わず「か~~っ」と声が出てしまいます。
甘さもしつこくなく上品な味ですよね。
自分は空き瓶を窓辺に並べておいたり、造花のひまわり挿したり、LED電球いれてみたり、いろいろと映えるのを楽しみました。(あの青いガラスを見ると、昔海辺のお土産で売ってたガラスの浮き球を思い出します。)
出張イベントの時など冷やして売ったら大人気になりそうな気がするんですけど、冷蔵ケース持ってくるの大変ですもんね。空き瓶も持って帰んなきゃだし…。
「手羽先使用中」さん、こんにちは。
お返事遅くなり、申し訳ありません
さんてつサイダーの空き瓶、活用されていますね~
そして瓶の青さと浮き球、なんとなく似ている!
出張イベントといえば、今週末の明治神宮での三鉄グッズ販売は
食品系は無しの様です…(>_<)