木々の葉が赤や黄色に色づくとともに
朝晩の冷え込みが日一日と強まり
秋の深まりを感じる今日この頃。
そんな折、車両基地の敷地内に
可愛らしい秋桜(?)が咲いているのを発見!
とても綺麗だったので、撮影してみました。
動いている車両を撮影するのは意外と難しい…
こちらの画像は逆光の向き+撮影時に
太陽が雲に隠れてしまい、
やや暗めの仕上がりに。
岩手開発鉄道さんの貨車を背景に撮影。
自分の影が入らないように角度を探しながら
撮ってはみたものの、仕上がりをみたら
こ線橋の影が車体に被っていました…
この赤い花の名前を知ってるよ~という方が
いましたら、是非コメント下さいね。
以上、モネがみつけた三鉄のちいさい秋でした♪
それではまた(^^)
こんにちは。
モネさんのブログに対する想いが伝わってくる写真ですね。
ところで、赤い花のことなんですけど、フレンチマリーゴールドの一重咲きではないでしょうか。
マリーゴールドも多種多様で、八重のがまず思い浮かぶかもしれませんが一重タイプもあります。
あいみょんのマリーゴールドも一重のほうが麦わら帽子のイメージに近いですね。
間違ってたらすいません。。。
「手羽先使用中」さん、こんにちは。
お花の情報ありがとうございます!
フレンチマリーゴールドで合っていると思います‼
どうりで、秋桜にしては背丈が低いなーと思っていました。マリーゴールドなら納得。
「秋桜 赤色」で画像検索かけても出てこないはずです…(^^ゞ
近くにこの花が咲いている場所がないので、鳥さんがどこからか運んできたのかも。