住田の景色  その3


みなさんこんにちは。ゆうづる1号です。

 

3回目の住田の景色

今回は ・ ・ ・

DSC09527

有住小、中学校の近くにあるめがね橋です。

 

葉山めがね橋

正式名称は葉山橋といいます。

農業用の水路として

昭和6年に村民の方々が資金を出し合い

建設された水路橋です。

鉄筋コンクリート製で

全長31.3メートル

高さは12.5メートルあります。

 

DSC09528

橋は渡ることができます。

水面が鏡のようで綺麗です。

 

DSC09530

渡るとこのようになっています。

流しそうめんをしてはダメです!!!

 

夏になるとライトアップされるめがね橋

 

まだ見たことがないので

今年はライトアップされたところを

撮影したいです

住田の景色  その3」への2件のフィードバック

  1. うにねこ にゃるこ

    ゆうづる1号さんこんばんわ
    木々の間のめがね橋
    なんだか涼しそうですね
    村人がお金出し合って作ったんですね
    大切な橋だったんですね
    橋から見た川も
    より一層涼しそう
    流しそうめんのところで
    思わずニヤニヤしてしまいましたよ(^^)

    返信
  2. ゆうづる1号

    うにねこにゃるこさんこんにちは。
    コメントありがとうございます。

    このシリーズは5回を予定していますので
    お付き合いよろしくお願いします。

    ここに来ると涼しいし空気もおいしいので
    つい長居をしてしまいます。

    初めて橋を渡り反対側を見たときに
    発した言葉が
    そうめん流したい・・・ でした。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です