こんばんは、モネです(^^♪
三陸鉄道盛駅から徒歩7分で行ける天神山公園。
その公園内にある天照御祖神社に行って、茅の輪くぐりをやってきました!
茅の輪くぐりは、この半年間に身についた穢れを祓い、無病息災を祈る行事で、
毎年6月に行われます。また「夏越の祓」とも言われています。
これが茅の輪。ここを正面から最初に左回り、
次に右回り、更に左回りと 8 字を描いて計3回くぐってから、正面の拝殿に進み、お参りします。
お参りしたら、なんかスッキリ☆
この鳥居から少し小高い所に、神社があります。
足腰に自信のない方は↓この場所まで車でくることも可能です。
この神社内には「学業成就」や「合格達成」だけでなく、「書道上達」のご利益がある天満宮もあります!
字が上手になるようにお参り。この大きい筆は全て木で出来ているようです。
この半年間のうちに、三鉄に入社したりと様々な事がありました・・・
明日からの半年、もっとがんばるぞー\(^o^)/
こんばんは、モネさん。
私も厄払いしないといけないかもしれませんね。
どういうわけか、車運転してると少し前を走ってる車は通過できて、私は必ず赤信号で止められる。車線変更すれば必ず前の車が速度落としてかえって遅くなる。ナンバーズ(数字選択式宝くじ)はいつもずれる・・・・なんだか最近良いことがまったくありません。
でもモネさんが頑張るぞーと言ってるのに、自身がこんなことでは仕方ありませんから、私も明日から頑張ることにしましょう(笑)
こんにちは、7月はヤッサンさんの誕生月ですね!
返信が遅くなってしまい、ゴメンナサイ。
赤信号で止まるのは私も「ムムッ(>_<)」と思いますが、今日『だけ』はそういう日だから
気を付けようと切り替えてます。
ナンバーズはいつもはずれるどころか、1回も当たった事がないですよ(笑)
私は横須賀に行けたという良い事が6月にありました(^^♪
こんにちは❗モネさん
茅の輪くぐり、厄払いに行きたいです(o゜◇゜)ゝ
八戸に居たときは近くの神明宮さんが、有名でした。
そして、夏祭りの始まりを告げる行事でもあったのを、思い出します。
厄払いして、更にお仕事頑張ってくださいね(●^o^●)
三鉄博士さん、お久しぶりです!
返信が遅くなってしまいゴメンナサイ。
「八戸」「神明宮」で検索すると、「茅の輪祭」が沢山ヒットし、
読むと6月30日の夜から7月1日にかけて行われると書いてありました。
夜に行われる「夏越の祓」は初めて知りました!
実は29日に茅の輪くぐりで穢れを祓い、翌日の新衣装お披露目会に挑んだ(?)んですよ☆